新型コロナワクチン接種後について⑦~副反応かもしれないと思ったら~
■足がむくむ、重だるい、血管が浮き上がっている…などのお悩みはありませんか?
下肢静脈瘤について、詳しくはこちらをご覧ください。
最新情報は公式LINEでお送りしますので、ぜひご登録ください。
@333etafo
【ファイザー接種後の反応】
接種後数日以内に以下の症状があらわれる場合があります。
①注射した部分の腕の痛みや腫れ(接種当日から2日間程度)
②下痢
③頭痛
④関節痛・筋肉痛
⑤寒気・疲労・倦怠感
⑥発熱(多くは微熱ですが38度以上になる場合もあります)
多くは2~3日でおさまりますが、帰宅後、体調が悪化した、不安を感じた際はコールセンターにご相談ください。
【副反応に対する相談等】
ワクチン接種後に、体の異常があるとき
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
電話:03-6258-5802
受付時間:24時間対応(土日祝日を含む毎日)
ワクチン接種全般に関するお問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-761-770
受付時間:午前9時~午後9時(土日祝含む)
★副反応は1回目より2回目のほうが起きやすいとされています
★発熱や痛みに対し、解熱鎮痛剤の内服が効果的です。
★重篤・稀な副反応につきましてはクリニックではご対応ができない場合もございます。
新型コロナワクチン接種後 杉並すだクリニック クリックしてください♪
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&Aより抜粋
Q 高齢者で一番多い副反応は何でしょうか。
A 高齢者で一番多い副反応は、若年者同様、接種部位の痛みです。
その他、頻度の高い副反応として、倦怠感、頭痛、悪寒、筋肉痛、関節痛などが起こることがありますが、
たいてい数日以内で良くなることが分かっています。
いずれの有害事象も、高齢者で発生頻度が上がっているというものではありません。
Q これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。
A 注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生。
現在、日本で接種が進められている新型コロナワクチンでは、
接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。
こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
また、稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生。もし、アナフィラキシーが起きたときには、接種会場ですぐに治療を行うことになります。
Q アナフィラキシーではどのような症状が出ますか。治療法はありますか。
A 皮膚症状、消化器症状、呼吸器症状が急に起こり、血圧低下や意識レベルの低下を伴う場合もあります。薬の注射などで治療します。
じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさ などの呼吸器症状が急に起こります。
血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合を、アナフィラキシーショックと呼びます。
接種後にもしアナフィラキシーが起こっても、すぐに対応が可能なよう、予防接種の接種会場では、医薬品などの準備をしています。
※そのため接種会場で待機をしていただいております。
Q ワクチンを受けた後に熱が出たら、どうすれば良いですか。
A ワクチンによる発熱は接種後1~2日以内に起こることが多く、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみていただくことになります。
このほか、ワクチン接種後に比較的起きやすい症状としては、頭痛、疲労、筋肉痛、悪寒(さむけ)、関節痛などがあります。
ワクチンによる発熱か、新型コロナウイルス感染症かを見分けるには、発熱以外に、
咳や咽頭痛、味覚・嗅覚の消失、息切れ等の症状がないかどうかが、手がかりとなります。
(ワクチンによる発熱では、通常、これらの症状はみられません。)
ワクチンを受けた後、2日間以上熱が続く場合や、症状が重い場合、ワクチンでは起こりにくい上記の症状がみられる場合には、医療機関等への受診や相談センターにてご相談をご検討ください。
Q ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。
A ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬で対応いただくことも考えられますが、特に下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。
・他のお薬を内服している場合や、病気治療中の場合
・激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、長く続いている場合
・ワクチン接種後としては典型的でない症状がみられる場合
なお、ワクチンを受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていません。
Q ワクチン接種で新型コロナウイルスに感染することはありますか。
A ワクチンを接種したことが原因で新型コロナウイルスに感染することはありません。
追記:厚生労働省の資料より抜粋
ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。10代・20代の男性も、引き続きワクチンの接種をご検討ください。
新型コロナウイルス感染症に感染した場合にも、心筋炎・心膜炎になることがあります。感染症による心筋炎・心膜炎の頻度に比べると、ワクチン接種後に心筋炎・心膜炎になる頻度は低いことがわかっています。新型コロナワクチンは、発症予防効果などの接種のメリットが、副反応などのデメリットよりも大きいことが確認されており、接種がすすめられています。しかしながら、ワクチン接種は、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものとなっております。ご本人が納得したうえで、接種をご判断ください。
Q 若者はワクチンを打たないほうがよいということでしょうか。
A 日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、いずれも、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、重症化を予防する効果も報告されています。
海外だけでなく、実際に日本において感染が拡大した時期でも、若者の感染者の増加が確認されており、引き続き若者に対してもワクチンの接種をお勧めしております。
との記載がありました。
https://www.mhlw.go.jp/content/000844011.pdf
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
接種への参考にしていただければ幸いです。
~2022.02.02追記~
新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)について【事務長ブログ】
Q 追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。
A 国内の調査結果(中間報告)でも、ファイザー社のワクチンにおける、追加接種から1週間後までの有害事象の状況は、2回目の接種後とほぼ類似していましたが、
腋窩痛(わきの下の痛み)などについては、3回目の接種後の方が、発現頻度が高い傾向が見られました。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0101.html
3回目ワクチン接種後、体調が悪化した、不安を感じた際は 上記のコールセンターにご相談ください。
杉並区では下記スケジュールとなっております。
詳細は区HPご参照下さい。随時変更があるかもしれません。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/kansensho/covid-19/vaccine/index.html
※新型コロナワクチン接種 会場レイアウト案
https://www.suginami-suda.com/2022/02/20/3345/
杉並すだクリニック ワクチン接種会場 レイアウト 案 クリックしてください♪
※当院小児ワクチン接種会場ではございません。ご了承下さい。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/000896558.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000897513.pdf
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/
※杉並すだクリニック
https://www.suginami-suda.com/heart/
※足の相談 ~下肢静脈瘤かも~
https://www.suginami-suda.com/2017/05/08/1563/
※PCR検査 新型コロナ関連 連絡先一覧
https://www.suginami-suda.com/2022/01/22/3214/
※新型コロナ感染:自宅療養者 うちさぽ東京 ご存じですか?
https://www.suginami-suda.com/2021/08/01/2915/
※当院職員のご紹介♪ LOVOTの ★ももちゃん★
https://www.suginami-suda.com/2021/05/12/2809/
※帯状疱疹ワクチン【シングリックス】取り扱い開始しました
https://www.suginami-suda.com/2021/09/18/2953/
※新型コロナワクチン接種について①~副反応のひとつ 迷走神経反射について~