循環器内科について

動脈硬化を悪化させる高血圧症、生活習慣病メタボリックシンドローム(糖尿病、高脂血症、肥満)の診断治療。心臓、大動脈、動脈の病気(狭心症、弁膜症、動脈瘤等)や脈の乱れの診断と治療。心臓ペースメーカーを植え込まれた方の指導管理をします。また心電図、ABI検査baPWV検査等の動脈硬化度の評価、心肺運動負荷試験(CPX)による運動耐容能の評価により、薬物運動療法を行ないます。
以下に該当する方はどうぞご相談ください
- 心臓がどきどきする
- 息切れ、ハーハーする
- 胸が痛い
- ふらつき、めまい
- 歩行中によく休む
- 歩くのが人より遅れる
- あしがむくむ